第21回 中世2 鎌倉幕府の成立 【21−1】 守護・地頭の設置『吾妻鏡』 (実況二15-3 結論19) (文治元年十一月)廿八日、丁末、諸国平均に守護・地頭を補任し、権門勢家庄公を論ぜず、兵粮米段別五升を宛て課すべきの由、今夜北条殿、藤中納言経房卿に謁し申すと云々。 【21−2】 守護・地頭の設置『玉葉』 (実況二15-4 結論19) ・・・・伝え聞く、頼朝の代官北条丸、今夜経房に謁すべしと云々、定めて重事等を示すか。又聞く、件の北条丸以下の郎従等、相分って五畿・山陰・山陽・南海・西海の諸国を賜はり、庄公を論ぜず、兵粮段別五升を宛て催すべしと云々。 |
||