![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
第43回 近世4 大名統制・朝廷統制 【43−1】 武家諸法度(元和令) (実況二26-40 結論38) 一、文武弓馬の道、専ら相嗜むべき事。 一、諸国の居城修補を為すと雖も、必ず言上すべし。況んや新儀の構営堅く停止せしむる事。 慶長廿年卯七月 日 【43−2】 武家諸法度(寛永令) (実況二26-41 結論38) 一、文武弓馬の道、専ら相嗜むべき事。 一、大名小名、在江戸の交替相定むる所なり。毎歳夏四月中、参勤致すべし。・・・・ 一、五百石以上の船停止の事。 寛永十二年六月廿一日 【43−3】 禁中並公家諸法度 (実況二26-42 結論38) 一、天子諸芸能事、第一御学問なり。・・・・ 一、紫衣の寺は住持職、先規希有の事なり。近年猥に勅許の事、・・・・甚だ然るべからず。 |
||